学習課題と学習内容(事例)


  令和3年度より、学習課題を6つのカテゴリーに分類し、それぞれに主な学習内容を例示しました。すべての講座が家庭教育に密接に結びつく内容となりますが、バランス良く学習計画を立てていただきたいと思います。

(1) 子育て支援
      ① 親子のコミュニケーション ~傾聴の意義と実践~
     ② 子育てから学ぶもの ~子どもと共に親も育つ~
     ③ 我が家の教育論 ~作ってみよう我が家の約束~
     ④ 生き方指導としての進路指導を学ぶ
     ⑤ 自分も相手も尊重するコミュニケーションを学ぶ
     ⑥ いじめに対する大人の認識を考える
     ⑦ 子どもの“SOS”のサインを見逃さないために
     ⑧ 子どもの心身の発達について(生活リズム、発達障害について) 等

(2) 人権教育
   人権教育に関する講座は、教育委員会主催の合同講座(ブロック別)を開催します。

(3) 安全・安心・防犯
     ① 普通救命講習(応急手当ての知識と技術、AEDによる心肺蘇生等)
     ② 所沢市の防災対策について学ぶ
     ③ 家族でできる災害時の備え
     ④ 子どもに教えられる簡単護身術
     ⑤ インターネット時代の子育て
     (加害者にも被害者にもならないために) 等

  (4) 健康教育
     ① 栄養バランスを考えた献立つくり
     ② 給食を通して食生活を考える(講義と給食試食)
     ③ 親が健康でいるために(健康診断結果を活かす・体幹矯正体操等)
     ④ フラダンス、ヨガ体験を通して心身の健康増進を図る 等

(5) 環境・地域・郷土
         ① 「環境にやさしいくらしって?」家庭でできる省エネ・省資源
     (出前講座等)
     ② 家庭におけるゴミの分別・リサイクル
     (クリーンセンター見学・体験等)
     ③ 狭山丘陵の自然を守る
     (さいたま緑の森博物館、いきものふれあいの里等)
     ④ 身近な地域の歴史と文化
     (伝統行事・郷土芸能に触れる、史跡めぐり等)
     ⑤ 郷土料理を通して地域の歴史を学ぶ
     (手打ちうどん、だんご、うでまんじゅう等) 等

(6) 実技・実践
     ① 生活に彩を添える
     (プリザーブドフラワー、ハーバリウム、Xmasリース作り等)
     ② 授業を体験してみる
     (プログラミング学習、親のための丸つけ講座等)
     ③ 家族の絆を深める
     (スクラップブッキング、リボンレイ、アートフレーム等)  等