木ノ宮地蔵堂(きのみやじ

 ぞうどう)の中にあり、正式

 には「甘藷先生頌徳碑」(か

 んしょせんせいしょうとく

 ひ)といいます。1751年

 に三富地区に伝わったサツマ

 イモ(甘藷)は、「富のイ

 モ」として有名になり、農民

 の生活を豊かにしました。

  そのサツマイモの生産に力

 をつくした青木昆陽(あおき

 こんよう)を甘藷先生とたた

 え、1943年に建(た)て

 られました。