小手指の史跡にようこそ。
この地域一帯は北野と呼ばれます。長徳3年西京北野天神をこの地に移してより北野と呼ばれ、江戸期から後に北野村と言われるようになりました。
明治22年〜北野村と上新井村が合併して小手指村となりました。
大正4年には武蔵野鉄道(現、西武池袋線)池袋〜飯能間が開通し、小手指停車場(現、西所沢駅)が開設されました。
昭和18年所沢町ほか4ケ村と合併して所沢町となり昭和25年から大字北野として存続しました。
西武池袋線に小手指駅ができたのは、昭和45年のことでした。
小手指町という町名は、昭和52年からです。
○ 地名には歴史があります。地名から歴史を探ってみるのもおもしろいものです