わたしたちが生活している新所沢には、
どのような歴史があるのでしょうか?
昭和27年の地図を見る機会がありました。昭和27年は今からちょうど50年前です。その地図と平成3年の地図を見比べたりすることによって「へぇー」という新しい発見や「どうして?」という疑問がたくさんでてきました。そして新所沢の歴史について調べてみようと思いました。皆さんは次の2枚の地図を見比べてどんな疑問を持ちますか?疑問を持つことが課題づくりの第一歩です。
昭和27年の新所沢付近の地図
平成3年の新所沢付近の地図
気がついたこと 疑問に思ったこと
昭和27年の地図を見る限り、今とは違って、新所沢駅(当時は北所沢駅)周辺に住宅は見られません。なぜあまり人の住んでいないところに駅はできたのでしょうか?そこで今回は、新所沢駅(鉄道)と新所沢の歴史について調べることにしました。
わたしたちの新所沢
他の地図も見てみたい
課題をつくる
課題をつくるには『気づく』ことが大切です。気づくとは新たな発見です。発見には驚きや感動があります。その衝撃の度合いが追究のエネルギーになるのです。
よい課題にはいくつかの要件があります。それは、
@
わたしたちのの生活経験の中にある直面する切実な問題である。
A
衝撃の度合いが大きい(追究のエネルギーが大きい)。
B
興味関心が高い。
C
何を調べれば解決できるか具体的で明確である。
D
解決に迫る十分な資料・情報が得られる。
などがあげられます。
「キッズ所沢」に戻る
美原中ホームページに戻る