Topics

令和3年(2021年)度


3月25日:令和3年度最終日

5年生主催のお別れの会

卒業式後の門出式

動画による修了式
3月25日で令和3年度の最終日となりました。23日に5年生主催で6年生とのお別れの会を行いました。24日には卒業証書授与式が行われ、無事に132名の卒業生が上新井小学校を巣立っていきました。時間を短縮し、参加人数を絞っての実施となりましたが、晴れやかな笑顔が見られました。最終日の25日は、1〜5年生の修了式(動画視聴)が行われ、次学年に向けての気持ちを高めることができました。コロナ禍2年目の令和3年度も、ご理解とご協力をいただきありがとうございました。引き続き新型コロナ感染症拡大を防止しながら、「新しい生活様式」での教育活動を続けていきたいと思います。

3月15日:通学班編成

校庭に出ました

静かに話を聞きます

通学班で下校
3月14日に通学班編成・一斉下校を行いました。当初は、これまでのように各教室に集合してから新しい班編成へと移行する予定でしたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、急遽校庭で実施することになりました。校庭では、通学班のみんなで今年度の班長さんにお礼を言い、新しい班長さんとご挨拶をしました。事故のないように気をつけて登校してくれた班長さん。1年間ありがとうございました。

3月11日:6年生校外学習

楽しく遊びました

ライオンもいました

昼食は間隔をあけて
3月8日・9日に予定していた修学旅行でしたが、残念なことに、新型コロナウイルス感染症拡大防止に係るまん延防止等重点措置の延長を受けて行けなくなり、急遽日帰りで東武動物公園へ行くことになりました。少し肌寒い中ではありましたが、笑顔で遊ぶ子供たち。乗り物に乗ったり動物を観たりして、楽しいひと時を過ごすことができました。ご理解とご協力をいただきました保護者の皆様にも感謝です。

2月25日:給食週間

4年生の川柳

1年生の感謝のお手紙

6年生の布巾
1月24日から30日は、全国学校給食週間です。戦後間もない昭和22年12月24日に、アメリカのアジア救済公認団体(LARA)からの給食用物資の贈呈式が行われ、この日を学校給食感謝の日としました。その後、冬季休業日を避けた1か月後の1月24日から1週間を全国学校給食週間としました。上新井小学校でも、給食やそれを提供してくださっている皆さんに感謝する活動として取り組んでいます。

2月17日:春の準備

芽を出していたチューリップ

パンジーにも雪が

青空にコブシのつぼみ
先週は雪が降るなど、2月の寒い日が続いています。そんな中でも、よく目を凝らすと春の準備をしていることが感じられます。1年生が育てているチューリップは、雪の寒さにも負けずに芽を出していました。目を転じると、栽培委員会の子供たちが植えてくれたパンジーが見えました。植物たちの生命力には感心します。別の日には、体育館の入口のコブシの木につぼみを見つけました。春は近いと思いました。

2月10日:2月になりました

密を避けた避難訓練¥

書初め展出品作品

児童生徒美術展出品作品
コロナ禍により1月があっという間に終わり2月になりました。上新井小学校でも子供たちの学びを止めないように対策を講じています。2月はじめに予定していた避難訓練は、各階ごとに行うことにして、密集・密接にならないようにしました。また、書初め展や美術展などの作品展示も、子供たちが集まらないように工夫しながら行っています。健康観察もしっかりして、寒い2月を乗り越えたいと思います。

1月28日:新入児保護者説明会

受付もソーシャルディスタンス

校長挨拶

子育て講座
新型コロナウイルス感染症に係るまん延防止等重点措置が適用される中ではありますが、1月27日に来年度4月に入学する児童の保護者説明会を行いました。3密を避けるため、会場を4部屋に分けてそれぞれの部屋をネットでつないで説明等をご覧いただきました。入学に向けて見通しを立てていただけたことと思います。4月まで2か月あまりとなりましたが、入学を楽しみにしています。

1月21日:競書会

練習の成果を発揮して

体育館のストーブも活躍中

集中して一言も話しません
3学期が始まってすぐに、体育館で3年生から6年生が書初め競書会を行いました。新型コロナウイルス感染症拡大を防ぐため、学年を2学級ずつに分散し、一人一人の間隔をあけて、黙って集中して取り組みました。気持ちを落ち着かせてじっくりと取り組むことができて、良い文字を書いている児童がたくさんいました。書かれた作品は、ご家庭に持ち帰りますので是非ご覧ください。

1月12日:3学期スタート

しっかりあいさつをしよう

1年生を連れて移動します

気をつけて帰りましょう
今年度は少々長めの冬休みでしたが、子供たちは待ちかねたように学校に集まってきました。新型コロナウイルス感染症の再流行が心配される中、録画による始業式を行いました。一人一人が、今年の目標を考え、見通しを持つ一日になったことと思います。一斉下校も行われ、通学班での通学の仕方などについて確認をしました。寒い日が続きますが、交通事故に気をつけて登下校してほしいと思います。

12月24日:2学期末・終業式

レクを楽しむ子供たち

チェロの演奏に聴き入りました

2学期の生活を振り返って
1年間で1番長い2学期が終了しました。12月に入ってからは、まとめとして様々な取り組みが行われました。678組の子どもたちが音楽発表会をしていたり、レクを楽しんでいる学級もあったりしました。また、学校司書さんがチェロの演奏を披露してくれて、678組さんと4年生の子どもたちが鑑賞しました。最終日は、終業式がありました。充実した2学期の生活を振り返り、自分の成長を確認しました。

12月14日:持久走記録会

走る気持ちも高めます

最後まで走り切りました

自分の走力を伸ばせたかな
当初12月8日に予定されていた持久走記録会でしたが、天候不良のために延期となり、12月10日に行われました。持久走は、心肺の能力を高め丈夫な体をつくる活動です。当日に向けて、体育の時間を中心に練習に取り組んできました。無理のないよう短い距離ではありましたが、練習の成果を発揮できたと思います。保護者の皆様には、新しい生活様式を守ってご参観いただきありがとうございました。

12月10日:消防署見学

消防士さんの話に興味津々

消防車を間近に見ました

はしご車から見ると
12月7日に3年生が社会科の学習の一環で、消防署の見学に行きました。消防署には、火災などの災害から命を守る工夫がたくさんありました。丁寧に教えてくださる消防士さんの話を聞きながら、たくさんのことを学びました。消防士さんが使っている装備や道具を持たせてもらったり、消防車の前で記念撮影をさせてもらったりしました。はしご車が高いところまで伸びるのを見て歓声があがりました。

11月24日:体育科の授業研究

2年生の運動遊び

3年生の跳び箱運動

放課後の話し合い
以前にお知らせした通り、今年度、上新井小学校では体育科の研修を行っています。11月22日には2学級で研究授業が行われ、それをもとに授業について研究を深めました。コロナ禍により運動する機会が極端に減っていることから、体育科の授業ではたくさん体を動かして体力をつけてほしいと思っています。放課後には来年度に向けての話し合いも行われ、さらに研修を充実させていきます。

11月19日:感染防止に配慮して

重松流(じゅうまりゅう)クラブ

1年生に読み聞かせ

担任も一緒に取り組みました
新型コロナウイルス感染症拡大防止に関する緊急事態宣言は解除されましたが、引き続き感染症予防対策をしながら教育活動を進めています。重松流(じゅうまりゅう)クラブでは、地域の方々にご指導をいただいて、難しいリズムを合わせるよう練習に励んでいます。1年生には、読み聞かせボランティアの皆さんに絵本の読み聞かせをしていただきました。透明なパーテーションを使っています。

11月10日:ベースボールチャレンジ

まずはボールに慣れる

うまく投げられるかな

プロの技に感心
11月1日に5年生の子どもたちを対象とした「西武ライオンズ ベースボールチャレンジ」が行われました。西武ライオンズの元選手やコーチの方々が来校し、ボールの投げ方についてわかりやすく教えていただきました。体の動かし方やどんなことを意識して投げればよいかということなどをていねいに教えていただき、上手に投げることができるようになりました。できたときのうれしい顔が印象的でした。

10月28日:学校公開日

参会者受付

はりきって学習に臨みました

多いところは同時中継で
10月26日〜28日まで学校公開を行いました。地域の方々のご参会はご遠慮いただきましたが、保護者の皆様には健康観察や混雑緩和などにご理解とご協力をいただき、授業での児童の様子を観ていただくことができました。事前にいただいた参観希望時間から参観人数が多くなる時間を確認し、別室でも同時中継が観られるようにしました。ご多用のところ、ご参会いただきありがとうございました。

10月19日:運動会特集

前後半に分かれて
半分の児童が教室で視聴

5年生
「ゴールに向かって突き進め」

3年生
KAMIARAI 2020 3年生の大冒険

1年生
「きらきら〜どんなときもかがやいて〜

5年生
「夜に駆ける 2021」

6年生
「6年生の絆をつなげ!」

4年生
舞いおどれ!上小っ子ソーラン

2年生
「上小エイサー まちかんてぃ」

6年生
フラッグで巻き起こそう 上小の風
令和3年度第46回運動会が10月16日(土)に行われました。「笑顔輝け!心一つに思い出に残る運動会」を目指して力強く走り演技をした子どもたち。たくさんの感動的なシーンが見られました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため2部制にして密を避けての開催でしたが、保護者の皆様のご理解とご協力により無事大成功で終えることができました。ありがとうございました。

10月14日:運動会準備

思い思いの文字が並びます

たくさんの旗が

このプラカードは…
運動会に向けての準備が大詰めを迎えています。校庭からは、音楽とともに子どもたちの声が聞こえてきます。全員の動きがそろうように練習を重ね、本番に向けて精度を高めています。教室を見て回ると、運動会で使うものが準備されていました。どのような使い方をするのか想像しながら見ていると、本番がとても楽しみになりました。着々と準備が進む運動会。良いお天気になることを願っています。

10月6日:花壇の植栽

秋の花壇の植栽をはじめます

バランスよく配置します

これから咲く花も楽しみです
秋晴れの少し暑いくらいの天候の下、PTA役員の皆さんによる花壇の植栽が行われました。運動会に向けた環境整備の一環として行われた植栽作業ですが、秋のこの時季に合わせた色とりどりの花を植えていただき、校門周辺が華やかになりました。併せて校舎と校庭を隔てる生垣の剪定作業にもご協力いただき、すっきりときれいになりました。ありがとうございました。是非足を止めてみてください。

9月29日:体育科の研修

ボールの投げ方を学びました

けがの防止について

密を避けてオンライン研修
今年度、上新井小学校では体育科の授業について研修を行っています。9月21日には、男子ソフトボール国体埼玉県代表の皆さんに「投力教室」を行っていただきました。また、コロナ禍により体を動かす機会が制限される中、けがの防止について学ぶことで健康で安全な生活ができるように学習を行いました。こうした機会を通して研修を深め、子どもたちの健全な成長に生かしていきたいと思います。

9月24日:理解を深める

学習している内容を確認

学習内容を練習問題で確認

観察からはじめて
教室での学習の様子を見ていると、デジタル教科書を活用した授業を目にすることが多くなってきました。教科書の記述や絵・図などをそのまま使えるだけでもメリットは大きいと思います。学習内容によっては、実際に観察したものと照らし合わせて、似たような性質のものを探して既に学習した内容を振り返ることに使っている学級もありました。理解を深めるためにどんどん活用したいと思います。

9月17日:除草作業

長い草を見つけました

1年生も真剣です

畑の除草も行いました
夏休みを経て、校庭や校舎の周りなどにたくさんの草が生えてしまいました。これから、10月の運動会に向けての練習を行う上で、きれいにしておきたいところです。そこで、9月16日と30日の2回に分けて除草作業を行うことにしました。第1回目は、1・3・5年生と678組の子どもたちが一生懸命草取りをしてくれました。たくさん集まった草を山積みにしたら、子どもたちの背丈を超える高さになりました。

9月6日:第2学期スタートから

校内LANを活用した始業式

夏休みの思い出や作品発表

防災の日に避難訓練
緊急事態宣言が延長され、自粛の夏休みになってしまいましたが、自宅でオリンピックを観戦しながら過ごしたご家庭も多かったことと思います。第2学期が始まり、校内LANを活用し校長室と各教室を結んで始業式が行われました。教室では、夏休みの思い出や作品について発表する学級がたくさんありました。9月1日には避難訓練も行われ本学的に学校が始まりました。

7月20日:第1学期終了

動画による終業式

硬筆展の表彰も教室で

はじめてのあゆみ
令和3年度の第1学期が終わりました。梅雨が明けて晴天が続く中、水泳学習もほうさく村の収穫も予定していたものは全て終えることができました。第1学期の終業式は、放送と動画を活用して各教室で行いました。子どもたちは、これまでの4か月間を振り返るとともに、夏休みにどんなことに取組もうか考えていました。硬筆展の表彰も行いました。1年生は、はじめてのあゆみにちょっと緊張していました。

7月14日:梅雨明け間近

大きくなったナス

キュウリも大きくなって

除草作業をしているクラスも
梅雨の晴れ間をねらって、ほうさく村の畑へ作物の様子を見に行きました。なかなか手入れができず雑草が生えてしまっていましたが、元気に育っている作物たちを見つけました。大きく育ってきたナスやキュウリ、ミニトマトやピーマンも見つけました。植えた時から心配だったサツマイモは、まだまだ頼りない感じです。夏休みまで残り数日ですが、草取り作業も忘れずにやりたいと思います。

7月8日:Chromebookの持ち帰り

持ち帰りの準備をします

アダプターにも番号を貼って

自分のケースに入れました
GIGAスクール構想によって導入されたChromebook(クロームブック)の持ち帰りを行いました。学校では、これまでにログインの練習やWeb(ウェブ)サイトの見方など、簡単な操作方法を学習しています。ご家庭にご協力いただいた入れ物に、大事そうにしまう子どもたち。ケースごとランドセルに入れて持ち帰ります。今回は、ご家庭でも使えるか試用していただきます。よろしくお願いします。

6月23日:充実した学び

なみぬいの練習

模型で仕組みを学びます

上下水道の学習
梅雨のせいか、天気の変化が激しく気温も安定しない毎日ですが、学習は充実しています。5年生の教室を見ると、裁縫の学習をしていました。練習布を使って「なみぬい」の練習をしています。慣れない針と糸で布と格闘する姿は、真剣そのものでした。別の日には、所沢市上下水道局の方々による「上下水道の役割」の学習が行われていました。新しい生活様式の中でも、充実した学びができました。

6月16日:梅雨入り

図書室は大人気

天気の本もありました

校庭のアジサイ
平年より7日遅れで梅雨入りした関東地方ですが、上新井小の子どもたちも、雨の日の過ごし方に気をつけながら学校生活を送っています。湿度が高くなったり、気温が大きく変化したりするので、体調管理には十分に気をつけてください。こういう天候の時季は、特に図書室へ来る子が多くなります。読みたい本を見つけて、うれしそうに教室に帰る子どもたち。校庭のアジサイは、きれいな花をつけています。

6月9日:プール開き

水泳学習をはじめます

印を目安に密にならないよう

プール開きも真剣です
2年ぶりの水泳学習が始まりました。高学年を中心にプール清掃を行い、水泳学習の準備をしていましたが、機械の調子が悪いことが判明してプール開きを延期していました。今週になって水泳学習をスタートできる目処が立ったので、6月8日にプール開きを行いました。2年ぶりの水泳学習なので無理をしないように注意しながら、事故なく泳力を高めることができたらと願っています。

5月26日:1年生学校探検

学校探検に出発

「失礼します。」

何をする部屋かな
毎年行われている1年生の学校探検が、5月25日に行われました。「学校の新しい生活様式」にしたがい、3密を避けながらの探検でしたが、1年生にとっては初めて行くところばかりだったので、とても新鮮に感じたようでした。子どもたちと一緒に行動してみると、「ここは何の部屋ですか?」「(4階は)すごく高い!」など様々なつぶやきが聞こえてきました。グループでの行動もしっかりとできました。

5月21日:ほうさく村(畑の活用)

じゃがいもの花は?

キャベツの玉はまだかな

大きく育つことを願って
ほうさく村の活動がはじまりました。今年は、各学年で総合的な学習の時間を中心に、植物の栽培を行います。昨年度、愛校会の皆さんが手入れをしてくださっていたおかげで、4月から栽培の学習をスタートすることができました。自分たちが植えたものだけでなく、他の学年が植えたものを見ながら、どんな植物を植えているのか、違うところはどこかなど、たくさんの気づきがあるとよいと思います。

5月13日:体力向上に向けて

密を避けた体育朝会

プール清掃で準備万端

教職員の研修も行いました
新型コロナウイルス感染症拡大防止の取組が続き、思う存分体を動かす機会が減っています。そのため、子どもたちの体力低下が懸念されています。上新井小学校では、今年度から埼玉県教育委員会の体力課題解決研究校の指定を受けて、子どもたちの体力維持・向上に努めています。体育朝会も1・3・5年生と2・4・6年生の2つに分けて行います。水泳の学習も密を避けながら行うことになりました。

4月26日:避難訓練

まず机の下に入る

廊下に並んで避難準備

避難はお・か・し・も・ち
先週の4月20日(火)に避難訓練を行いました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、学校全体では行わず、階ごとに時間をずらして行いました。地震発生を想定して机の下に入り、その後の火災発生を想定して校庭に向けて昇降口まで移動しました。子どもたちは真剣に行動し、静かで上手に避難することができました。万が一に備えて、日頃から訓練や準備をしておくように心がけましょう。

4月21日:1年生を迎える会

大型テレビで観ました

1年生も真剣です

6・7・8組は6組に集まって
先週の4月16日(金)に1年生を迎える会を行いました。当日に向けて各学年で計画をして、どのような発表をするか考え、あらかじめビデオで撮影してまとめたものを各クラスで視聴しました。他の学年の発表を見て一緒に体を動かしたり、自分たちが出てくるのを楽しみ待っていたりと、子どもたちの楽しい気持ちが伝わってきました。これからも、仲の良い上新井小学校の子どもたちでいてほしいと思います。

4月15日:令和3年度スタート

動画で始業式

入学式おめでとうございます

通学班での一斉下校
4月8日の始業式・入学式から令和3年度の教育活動がスタートしました。新型コロナウイルス感染症拡大防止の対応がはじまって2年目となります。始業式は、あらかじめ録画しておいた動画を各教室で視聴しました。入学式は、参加人数を限定して密にならないように配慮しながら短時間で行いました。翌日には、通学班での一斉下校も行われました。全校児童753名でスタートした令和3年度の上新井小学校。「笑顔」「元気」「根気」「勇気」で児童・教職員・家庭・地域が共に伸びる学校を目指します。今年度もよろしくお願いいたします。


Kamiarai Elementary School, All Rights Reserved.