どんな校舎の色になるのかな?       11月30日(水)

 本日は、授業研究会がありました。
 図工の言授業です。小林先生のクラスで行いました。市内から様々座先生が来校し、研究授業の様子を参観していました。子供たちは、持ち寄った箱などを利用して、様々な動物を作り上げていました。
 5年生は、13日に向けて持久走大会のコースを下見しました。5年生になると距離が延びます。一人一人がめあてをもって取り組んでほしいと思います。
 
 土日に、西校舎南側の足場が解体されます。長かった外壁工事ですが、12月をもって終了となります。どんな色に仕上がっているのか楽しみです。

  クラブ活動!                  11月29日(水)

 クラブ活動がありました。
 バドミントンクラブでは、トーナメント表を作成し、試合を行っていました。それぞれ上位を目指して、盛り上がっていました。
 料理・手芸クラブでは、クッションや小物など、思い思いに工夫を凝らして作り上げていました。ミシンの操作も上達しています。
 様々なクラブで、子供たちが生き生きと活動している様子が分かります。早いもので、2学期のクラブ活動もあと1日となりました。

 ボランティアの方々ありがとうございます!  11月28日(水)

 ボランティアの方々ありがとうございます。
 本日も、本校には、ボランティアの方々が来てくださいました。 
 まずは、5年生のミシンボランティアです。下糸の出し方や縫い方など、丁寧に見ていただきました。おかげで子どもたちもランチョンマット作成を進めることができました。
 また、図書室では、本の整理です。ボランティアの方々が、本を直したり、部屋の飾りつけを行ったりしてくれました。本や図書室が蘇りました。ありがとうございます。

 ボランティアはいつでも募集しております。興味のある方は、是非お願いいたします。  

 青空マラソンでがんばっています!     11月27日(火)

 青空マラソンの取り組みも軌道に乗ってきました。
 毎週、月、火、木、金の青空タイムに行います。子供たちは、一人一人めあてを決めて、取り組んでいます。特に、5年生、6年生の取り組む姿勢や、走る姿勢などよい見本となっています。また、各教室にはマラソンカードもあり、励みになっています。
 12月13日(木)には持久走大会が予定されています。自己の体力が高まるように、継続して取り組んでいってほしいと思います。

 授業研究会・協議会!           11月26日(月)

 本日は、授業研究会がありました。
 4時間目は、英語の授業です。5年1組で行いました。各教科を英語で表わしました。子どもたちは、英語の呼び方に親しみ、楽しみながら学習することができました。
 5時間目は、国語の授業です。4年1組で行いました。クラブ、学習発表会などを紹介文で表してい見ます。本日は、ペア同士でアドバイスをしました。放課後には、埼玉大学の本橋先生から授業のアドバイスをいただきました。
 子どもたちにとって良い授業のため、我々教師も授業改善に日々努力しています。

 4年生社会科見学に出発!           11月21日(水)

 4年生は、社会科見学に出発です。
 はじめに、市内の中富小学校に行って、三富の開発、畑の様子を観察しました。屋上から畑を見て、きれいに整備されている様子を見ることができました。
 次に、東秩父村の和紙の里に行きました。冷たい水で紙漉きを行いました。漉いた和紙は、図工でも使う予定です。本日の4年生は、普段学校では味わえない事を体験することができました。
 昨日から、職場体験として三ケ島中学校生徒4人が、三ケ島小学校に来ています。子供の面倒を見たり、一緒に遊んだりしてくれました。2日間ありがとう。


  声優山口さんの読み聞かせ。       11月20日(火)

 本日は、様々な方々が来校しました。
 3年生にはは、農家の荻野さんが来校しました。本日は、里芋の収穫です。一人では持ちきれないほど沢山里芋ができました。予想以上の収穫で、リアカーがいっぱいになりました。今後、給食にも出る予定です。
 昼休みには、声優の山口さんが来校しました。体育館での読み聞かせには、多くの子どもたちが集まってきました。気さくな山口さんです。ワンピースやエヴァンゲリオンの声も披露してくれました。
 たくさん素晴らしい経験ができました。

 バトンクラブの発表。             11月19日(月)

 昨日(18日)、八幡湿地にて、収穫祭がありました。
 日曜日でしたが、5年生を中心に多くの子どもたちが集まりました。大きな臼を使って、餅つきを行いました。初めて経験した子も多く、よい体験ができました。また、八幡湿地で収穫したお米20kgを頂きました。三ケ島小学校の給食で子供たちが食べることになっています。
 本日の青空タイムでは、バトンクラブが発表を行いました。自分たちで決めた曲や振付を披露です。今までの練習の成果を発揮できました。

 学習発表会・授業参観開催。        11月17日(土)

 本日は、学校公開日です。
 土曜の授業となりましたが、子どもたちは、元気に登校しました。学習発表会で気持ちが高まっていたからでしょう。「大きな声で群読したい。」、「木琴を間違えずに頑張りたい。」、「踊りを頑張りたい」など、一人一人目標をもって登校しました。
 学習発表会では、どの学年も学習の成果を発表できました。学校評議員さんも子供たちの成長の様子や発表の様子に感心していました。
 本日も多数の保護者、地域の皆様に御参観いただき、ありがとうございました。

 学習発表会の準備が整いました。     11月16日(金)

 学習発表会の準備が整いました。
 明日の学習発表会に向けて、5時間目、6年生が椅子を出し、来賓、保護者席を準備しました。また、掃除の時間も5年生の子どもたちが手伝ってくれました。会場の準備は整いました。
 子どもたちの心の準備も整っています。様々な学年が、最後の練習を行いました。群読や音読劇、合奏など、どの学年も工夫されています。
 明日は、学習発表会となります。子供たちの学習の成果を御覧いただければと思います。多数の方の御来校をお待ちしております。

 茶揉み体験に行きました。(3年生)     11月15日(木)

 本日は読み聞かせからスタートです。
 3年生は、読み聞かせボランティア「紙風船」さんの読み聞かせでした。昔話、おならをするお嫁さんのお話です。お嫁さんのおならの威力が強く、おならで盗人を遠くに飛ばし、柿の実を落とすろいう面白く、心温まるお話でした。皆、よく聞いて楽しんでいました。 
 また、2時間目からは、「茶揉み体験」に出発です。和田園さんの協力により、蒸して温かい茶の葉を手で揉む体験をすることができました。和田園さんありがとうございました。
 本日の3年生は、様々な体験学習を行うこと附ができました。

 児童朝会(保健委員会)。        11月13日(火)

 本日は、児童朝会からスタートです。
 保健委員会が発表を行いました。健康な人は、足の指先まで、思い通りに動かせるそうです。足ジャンケンを行いました。なかなか足でチョキを出すのは、難しいようです。苦戦している子もいました。健康なために親子で挑戦してみてはいかがでしょうか?
 寒さも一段と厳しくなりました。落ち葉も増えましたが、2年生の子が進んでお手伝いをしてくれました。庁務手の守谷さんも大助かりです。
 明日は、「県民の日」です。学校もお休みとなります。


 学習発表会に向けて。             11月12日(月)

 晴天の下で行われた「ふれあい祭り」、多数の方々に御来校いただき、ありがとうございました。PTAの方々が中心になり、子ども・保護者・地域が一体となった会となりまた。
 17日(土)には、「学習発表会」が予定されています。各学年も、本格的に体育館練習です。2年生は、群読の練習で、大きな声を出していました。4年生は合奏の練習です。どの学年もまだ完成とまではいきませんが、頑張って練習しています。当日、多数の方の御来校をお持ちしております。

  「ふれあい祭り」開催中。             11月10日(土)

 本日は、PTA主催のふれあい祭りを開催しています。
 前日は、雨が降り続いていましたが、天候に恵まれました。体育館(第1部)では、三ケ島中学校吹奏楽部による演奏、芸術総合高校ダンス部、演劇部による公演が行われています。子供や地域の方々も参加し、大いに盛り上がっています。
 模擬店(第2部)は、12時〜となります。やきそば、からあげ、ワッフル・・・等、販売の開始となります。どの店も、売り切れ次第終了となります。購入される方は、早めに御来校ください。

 4年生大収穫(ふれあい祭りで販売!)。  11月9日(金)

 4年生は、大根とかぶを収穫しました。
 天候が不安定で収穫できるか心配でしたが、大きな大根とかぶを収穫することができました。明日の「ふれあい祭り」で販売いたします。冷たい水道の水でしたが、明日に備えて、大根とかぶをきれいに洗っていました。採れたて野菜ですので、購入希望の方は、早目にお願いします。
 5年生は、親善音楽会に出発です。とても素晴らしい歌声を披露し、周囲の学校からもお褒めの言葉をいただきました。学校公開日で発表いたしますので、楽しみにしてください。 


 親善音楽会に向けて最後の練習(5年生)。 11月8日(木)

 5年生は明日の親善音楽会に向けて、最後の練習です。
 体育館で行いましたが、そのきれいな歌声は、校庭まで響いてきました。最後には、前野先生、新井先生、西田先生からアドバイスがありました。明日、ミューズでも素敵な歌声を響かせてくれることでしょう。
 3年生は、玉ねぎの苗を植えました。1本ずつ丁寧に植えこんでいきます。玉ねぎ畑の隣は、1学期に植えた里芋が収穫の時期を迎えようとしています。3年生の総合も様々な体験が計画されています。

 おいもまつり(1年生)。            11月7日(水)

 1年生が「おいもまつり」を行いました。
 10月のいもほりから始まり、リース作り、衣装づくり等、準備を行ってきました。招待したスクールガードさんに加え、保護者の方々も大勢集まりました。ファッションショーでは、子供たち一人一人が決めポーズ、堂々としたポーズ、かわいらしいポーズなど様々でした。運動会ダンスの発表、スライドショーやマジックショーもありました。
 蒸かした芋のように、心が温まる「おいもまつり」となりました。
 5年生は、歯科指導がありました。学校医の坂井先生が来校し、歯の汚れの様子を見るだけではなく、歯ブラシの方法を教えてくれました。歯を大切にしましょう。

 薬物乱用教室(6年生)。            11月6日(火)

 本日は、薬物乱用教室(6年生)がありました。
 埼玉県警「あおぞら」の方々が来校し、プロジェクターを使っての授業です。薬物の恐ろしさやたばこの害を学習しました。映像を見ながら、薬物の本当の恐ろしさを学習できました。自分からはっきりと断れる人間になってほしいです。
 朝会では、5年2組さんが大活躍です。合唱の発表だけではなく、合奏「キリマンジャロ」を演奏しました。9月から練習してきたもので、クラス一丸となって練習してきた成果を発表することができました。

 親善音楽会に向けて。            11月5日(月)

 早いもので、今週の9日(金)には市内親善音楽会(5年生)が予定されています。
 5年生は、「ふるさと」を2曲歌う予定です。1曲はピアノ伴奏があるもの、もう1曲は、伴奏がなくアカペラで歌います。伴奏がないと、出だしの音からずれてしまいがちでした。練習の回数が重なるにつれ、きれいな歌声が響き渡るようになりました。17日の学習発表会で披露する予定となっています。
 本日は、午前中から「学校監査」がありました。学校の備品や予算執行状況を確認するものです。市の監査員が9名ほど来校し、監査を行いました。三ケ島小学校は、適切に管理されているというお褒めの言葉をいただきました。継続して、よい学習環境の維持に努めてまいります。

 はきもの。                      11月2日(金)

 本日は、5、6年生の体重測定がありました。
 上履きが揃っている写真は、6年生の様子です。きちんと並べられています。ほかの学年の昇降口もきちんと整っています。簡単なことですが、習慣化できているところが素晴らしいと思います。子どもたちの心の成長も感じられます。
 掃除も隅々まできちんとできています。「場」をきちんと整えられる姿に感心しました。秋晴れの中、心の成長も感じられる1日となりました。

 体重測定がありました。            11月1日(木)

 早いもので、11月となりました。
 朝晩の冷え込みを一段と感じるようになりました。風邪気味の子どもも増えてきました。11月には、「学校公開日」、「親善音楽会」、「ふれあい祭り」・・・など、様々な行事が予定されています。体調を整え、様々な行事に臨んでほしいと思います。
  さて、本日は、1、2年生の体重測定です。長谷川先生からは、「虫歯」のお話がありました。永久歯は、一生ものです。磨き方などを再度考え、歯を大切にしていきましょう。