クラブ見学(3年生)。                 1月31日(木)

 本日は、クラブ見学がありました。
 3年生は、探検バックを持ちながら、クラブを見学します。一つ一つのクラブを見学する時間は短いですが、目を輝かせながら、4〜6年生の活動の様子を見ています。料理・手芸クラブの「ポップコーン」のにおいにも誘われていたようですが・・・。
 バトンクラブやサッカークラブでは、実際に体験することもできました。3年生は、様々なクラブを見学することで来年度の希望が固まりつつあるようです。

 ひな人形を飾りました。          1月30日(水)

 ひな人形が職員玄関に登場です。
 毎年、ひな祭りの前に、職員で展示します。登場すると、子供たちが集まってきます。「家のより大きい。すごい。」と言っている子供たちもいます。7段のひな人形がある御家庭も多くはないと思います。がっこいうにお立ち寄りの際は、御覧ください。
 新入児保護者説明会がありました。来年度入学予定の保護者の皆さんが来校しました。本日は、交通指導員さん、1年生の担任、養護教諭・・・のお話です。皆様のお子様が、4月入学することを職員一同、お待ちしております。

作品展見学(こすもす学級)。          1月29日(火)

 本日は、こすもす学級が作品展見学に出発しました。
 朝、学校を出発し、バス電車を乗り継いで市役所に到着です。市役所の1階には、様々な作品が展示されています。平面や立体の作品が数多くあり、子どもたちもよく見ていました。
 たくさんの作品の中から自分の作品を見つけ、喜んでいました。また、自分たちもいろいろな物を作ってみたいという意欲がわいてきたようです。ほかの学校の作品を見ながら、創作意欲がわいてくる体験活動ができました。

 週が明けましたが、インフルエンザが・・・。   1月28日(月)

 週が明け、月曜日となりましたが、インフルエンザの猛威が続いています。
 特に2年生、1年1組の欠席が多く、学年閉鎖、学級閉鎖となりました。学校に連絡くださる保護者の方々も体調を崩している方も多いようです。保護者の方々もお気をつけください。
 2年生、1年1組の子どもたちは、29日〜31日までお休みとなります。ゆっくり休んで、体調を整えてほしいと思います。
 全員が一カ所に集まると、感染が広がる恐れがありますので、明日の音楽朝会は、2月5日(火)に変更いたします。

インフルエンザが・・・。             1月25日(金)

 インフルエンザが流行っています。
 クラスによっては、席が空いてしまっている状況も見られます。中には、全員出席のクラスもありますが、全校的にインフルエンザ、発熱、頭痛での欠席が増えています。明日から休みに入りますが、御家庭でもご注意ください。
 風も強い1日でした。凧あげには絶好の天気です。こすもす学級は4時間目に凧あげを行いました。冬ならではの光景です。楽しく活動できました。

学校公開日、御来校ありがとうございました。 1月24日(木)

 本日は学校公開でした。とても寒い中、御来校いただき、ありがとうございました。
 5時間目は、全クラス道徳の授業です。各クラスで、優しさ、勇気、思いやりなどさまざまな内容を学習しました。道徳の授業は、間違いがありません。皆、自分の気持ちを表現し、発表することもできました。
 6時間目は、クラブ活動の見学です。バスケットボールでシュートを決めたり、ケーキを作ったり授業とは違った子供たちの様子を御覧いただけたのではないでしょうか。保護者、地域の皆様、御来校ありがとうございました。
 
 インフルエンザ、発熱の子どもたちが増えています。ご注意いただければと思います。

明日は、学校公開日。              1月23日(水)

 学校も発熱やインフルエンザの子どもが増えてまいりました。
 クラスによっては、7名前後の欠席もあります。2年1組は、明日、明後日と学級閉鎖となります。明日は、学校公開日となっております。御来校の際は、マスクを着用するなど、御協力お願いいたします。
 明日の5時間目は、全校一斉道徳です。どのクラスも道徳を公開する予定となっております。また、並行して「校内書初め展」を予定しております。子供たちが、頑張って書き上げた作品を御覧いただければと思います。 

体育朝会、中学校体験入学(6年生)。     1月22日(火)

 本日は、体育朝会でスタートです。
 1月、2月は「長縄」の記録会です。クラスで2チームつくり。2分間の合計を数えていきます。本日の最高記録は、5年生でした。2月にも記録会があります。各クラスで目標を設定し、記録更新となるとよいですね。
 6年生は、三ケ島中学校に体験入学です。美術の鑑賞、音楽、体育などの授業を体験し、部活動の見学も行いました。中学校に向けて期待が一層高まったようです。早いもので、6年生は卒業まで42日となりました。


銀杏(イチョウ)が生まれ変わりました。     1月21日(月)

 銀杏(イチョウ)の木が生まれ変わりました。
 昨年の台風で、校庭西側の大きな銀杏の木が倒れました。シンボル的存在の木が倒れて、子どもたちだけではなく、地域の方も驚いていました。
 本日、完成品が学校に到着しました。東校舎と西校舎の間の通路(2階、3階)に椅子を置くと、子供たちが集まってきました。むくろじルームに設置した机を見ると、年輪のすごさが分かります。樹齢約80年以上にもなるそうです。御来校の際は、是非御覧いただければと思います。
 制作にかかる費用は、後援会の予算から歳出させていただきました。感謝申し上げます。

大寒にも負けない元気な子供たち。     1月18日(金)

 1月20日は大寒です。1年で1番寒い日と言われています。
 寒さも一段と厳しくなってきました。本日は北風が強く、校庭は砂嵐のようになりました。その様な中でも、子供たちは元気に外遊びです。まさに子供は「風の子、元気な子」休み時間には、校庭に子供たちの元気な姿が見られます。
 この頃の人気は、縄跳びです。「二重跳びできたよ。」、「見て見て。」等の声があがっています。また、長縄跳び8の字跳びも流行っています。2月19日には、記録会があります。各クラスどんな記録が出るか楽しみです。

 発育測定(3、4年)がありました。       1月17日(木)

 3、4年生は発育測定です。
 3学期に入って初めての発育測定です。2学期よりも一段と身長が伸びた子も多くいました。
 長谷川先生からは、「インフルエンザを防ぐには」というお話です。インフルエンザウイルスは、せきやくしゃみで遠くまで飛び散ること、会話でも周囲に広がるという内容です。
 インフルエンザを防ぐには、手洗い、うがい、マスクです。少しずつではありますが、三ケ島小学校もかぜやインフルエンザが流行りつつあります。御家庭でもご注意いただければともいます。

 命の学習(6年生)。               1月16日(水)

 本日は、命の学習が行われました。
 毎年、6年生が行っています。まちづくりセンターが工事中のため、林小学校で行いました。助産師の桜井さんの講演、中学校養護の新藤さんのお話です。思春期の話や出産の大変さなど、初めて聞くことも多くありました。
 子どもの感想の中には、「助産師さんの仕事の大変さを知りました。」、「命は、とても大切なものだと分かりました。」等の感想がありました。命について考えるきっかけとなった、よい体験ができました。 

 給食週間(18日まで)。             1月15日(火)

 本日から給食週間の開始です。
 朝会は、給食朝会でした。初めに、感謝の手紙を渡します。2年生の代表から、調理員の古山さん、清川さんに手紙を渡しました。子供たちの日頃の感謝の気持ちが詰まっています。清川さんからは、「よくみんなが食べてくれる」というお話がありました。
 次に劇とクイズです。給食委員会が工夫しながら、給食着、マスクの着用等の呼びかけを行っていました。各教室や廊下にも給食の作品が展示されています。学校中が、給食に感謝する雰囲気になりました。

 社会科見学に出発(5年生)。          1月11日(金)

 5年生が社会科見学に出発です。
 昨日より、寒さが和らぎました。朝7時10分の集合でしたが、空も明るく、子供たちの表情も明るく出発することができました。
 川口スキップシティーに到着すると、様々な体験ができます。映像ゾーン、編集体験、スタジオ収録体験・・・など様々です。
 クラスごとに体験しますが、子どもたちは興味津々です。説明を聞いたり、質問したり、体験したり、教科書だけでは分かりずらい内容も実体験を通じて学習することができました。

 こすもす学級そり遊び。           1月10日(木)

 こすもす学級は、「そり遊び」に出かけました。
 1年に1回、他校と交流しながら、狭山スキー場でそり遊びです。子どもたちは、雪の坂を上りながら、滑り降りていきます。何度もできるので、寒い中でしたが、汗をかいている子もいました。帰りには、電車の乗り方やバスの乗り方を学び充実した1日となりました。
 5年2組さんに、大学生が仲間入りです。青空タイムには、クラスと交流を図り、ドッジボールを行っていました。子供たちも大喜びです。

 授業も本格的に。             1月9日(水)

 本日から給食が始まりました。
 子どもたちは「お楽しみきんちゃく」の中身が気になっていたようです。答えは、おもちとうずらの卵でした。5年生の教室には、給食店に向けての作品が飾られています。給食の思い思いの気持ちが表れていました。
 本日から、授業も本格的に始まりました。4年生は、体育館で競書会です。「やる気」という文字を書きますが、子どもたちも「やる気」を出して挑戦です。 

 3学期始業式でスタート。          1月8日(火)

 あけましておめでとうございます。
 3学期のスタートです。本日は、始業式、書初め練習会がありました。
 始業式では校長先生から、学校教育目標の「みかじま」をさらに伸ばしてほしいという話がありました。前野先生からは、学習の準備をしようというお話です。教室、家での準備をして、まとめの3学期をスタートしましょう。
 冬休みの間、大きな事故やけがもなく、子供たちが元気に登校できたことに職員一同喜んでおります。保護者の皆様の御協力のお陰です。
 
 話を静かに聞いている子どもたちに成長を感じました。とても素敵な子供たちに、後援会から「縄跳び台」のプレゼントです。皆さんどんどん使ってください。