1年生の教育活動


大根の取り入れ 12月7日(水)
 9月に種まきをした大根の取り入れをしました。一粒の種は小さいけれど、そこから大きく成長した大根を見てみんな感動
でした。今年は雨が多く日照時間が足りずさらに11月は日当たりも悪かったので今一つの太り方ですが、一人1本家に持ち
帰り調理して食べました。
葉も白い部分も大事に食べてくれたようです。栽培だけでなく食育の点からも勉強になりました。
大 根 自 慢 !
抜けるかな?抜けた! 食卓に並ぶ大根
保護者の方より提供

だいこんの種まき 9月9日(金)
 1年生が、全員でだいこんの種まきをしました。事前に校長先生からだいこんの種の話を聞いて、とても小さな種から
大きなだいこんができることにびっくりしていた1年生です。今日は一人3粒ずつまきました。早ければ来週にも発芽する
と思います。12月の収穫が今から楽しみです。
黒マルチを張って用意万端 種まきが始まりました 小さな種を1粒ずつ落とさないように蒔くよ

これからも生育の様子を
お伝えしていきます。
穴をあけて・・・ 校長先生も参加しました おおきくな〜れ!!