○○のお店 本文へジャンプ

学年のページ

1年

2年

3年

4年

5年

6年

学校

保護者・地域
平成28年度の北秋津小の教育活動を紹介します

 夢プロジェクト  1月18日(水)

 埼玉西武ライオンズ球団の選手・職員の皆様をお招きして、5・6年生が交流学習を行いました。給食では6年生の学級に分かれて会食をしました。本物のプロと接することで子どもたちは様々なことを学べたと思います。市役所のHPでもアップしています。
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/tokoronews/saijiki/h28/1.html

 2学期終業式  12月22日(木)

 23日・24日がお休みのため、学校は一足早く冬休みに入ります。終業式では校長先生より各学年のがんばりや冬休みの生活についてのお話がありました。3年生の代表が今回は2学期を振り返ってのの感想を話してくれました。

 韓国との交流授業 12月9日(金)

 本校では、一昨年より6年生が韓国小学校とのスカイプを用いた交流授業を行っています。今年はヨンヒョン小学校と行うことになりました。言葉はうまく話せなくても、伝えようという気持ちが大切なことを子どもたちは学びました。

 大根の取り入れ 12月7日(水)

 9月に種まきをした大根の取り入れをしました。一粒の種は小さいけれど、そこから大きく成長した大根を見てみんな感動でした。今年は雨が多く日照時間が足りずさらに11月は日当たりも悪かったので今一つの太り方ですが、一人1本家に持ち帰り調理して食べました。

 校内持久走大会 11月29日(火)

 地域のパトロール・見守りの方々・PTA一日役員さんなどたくさんの方々の協力のもと持久走大会が行われました。1年生以外は学校の周囲を走ります。アップダウンのあるコースですが、みんな最後までがんばって走り切りました。

 2年生活科駅見学 11月16日(水)

朝から2年生は電車に乗って西武球場前駅に行きました。普段何気なく利用している駅ですが、その裏側や秘密をたくさん勉強することができました。保護者の有上さんをはじめ駅員さんご協力ありがとうございました。自分で切符を買って帰りました。


 北秋津小子どもまつり 11月15日(火)

 今年から縦割り班で話し合い、お店をそれぞれ出すことになりました。今までは高学年の児童に連れられて廻っていた低学年児童も張り切ってお店番をしました。地域の方々の協力もいただき伝承遊びなどで子どもたちは楽しみました。

学校開放委員会校庭整備11月12日(土)

 吾妻地区学校開放委員会主催による校庭整備が行われました。学校開放団体に所属するチームの保護者の方や子どもたち、PTA、愛校会、北秋津町内会やとんぼキッズの方など多くの参加がありました。お陰様で、東側の立木は風通しがよくなり校舎前の花壇もすっきりしました。南側の蔦も取り除き気持ち良い校庭となりありがとうございました。

 校内音楽会・音楽発表会
      10月28日(金)29日(土)


 金曜日は全校児童が一堂に会して「校内音楽会」を、土曜日は保護者・地域の方々をお招きして「音楽発表会」を行いました。

工夫を凝らした曲紹介が各学年で行われた後、これまでの練習の成果を発表すべくどの学年も真剣な演奏を聴くことができました。子どもたちの心に残った音楽会でした。参観いただいた皆様ありがとうございました。
 

 サツマイモ収穫  10月20日(木)

 2年生が1学期に植え付けたサツマイモの苗がぐんぐん育ちました。今日は学年全体で収穫しました。
 初めに、イモが掘りやすいようにつる切りをしました。5校時に学年全体でイモ掘りをしました。大きいのから小さいの、形の面白いイモと様々です。刈ったつるは次の日にリースにします。

 3年・4年遠足  10月7日(金)

 3年と4年合同で遠足に行きました。目的地は多峯主山(とうのすやま)と天覧山です。秋晴れにも恵まれ天覧山からは飯能市街や遠くの風景までよく見ることができました。お弁当を食べた後は飯能河原でしばし川に親しむ活動をしました。(合同なので同じものがそれぞれの学年ページにアップしてあります)  3年へ   4年へ

 3年社会科見学  10月4日(火)

 学校から歩いて倉片人形まで行ってきました。お雛様のできあがるまでの工程を実際に自分の目で見てきました。人形は手作りで細かな部分まで分業で作られているのがわかりました。展示されているお雛様はすばらしく、じっくり鑑賞することもできました 

 北秋津町内体育祭  10月2日(日)

 抜けるような晴天のもと、北秋津町内体育祭が行われました。今年は第五ブロック(コーポラス)の児童が宣誓を行いました。大人も子供も楽しめる一日でした。職員も参加してよい汗をかくことができました。 

 親子料理体験   10月1日(土)

 子どもと遊ぼう会主催で、家庭科室にて親子料理体験が行われました。今回はうどん作りです。小さな手がうどんの生地をこね、伸ばし、包丁で上手にうどんを切っていました。学校中うどんのつゆのいい香りが漂っていました。この経験を家でも生かせるといいですね。 

 敬老会  9月19日(月)

 敬老の日に本校体育館で北秋津町内会の敬老会が行われました。本校からは、お手紙を朗読する児童やボランティアに参加する児童、音楽クラブ・ダンスバトンクラブが参加してくれました。ボランティアの子どもたちはお茶の接待だけでなく会場の後片付けまで進んでやってくれて、町内会の方々からも感謝と感心の言葉をいただきました。

 菊の脇芽欠き  9月16日(金)

 暑い夏を乗り越えた菊は、背丈も伸び花のつぼみのもとをつけ始めています。この時期に大きな花が咲くように1つだけつぼみを残す作業が必要となります。北秋津菊花会の方々には毎年お世話になっています。ご指導いただいたり、消毒をしていただきたりと影に日なたにお世話になっています。あと1か月半ほどで開花の時期を迎えます。
 しっかり水やりを欠かさずしていきたいと思います。

 スーパー見学  9月14日(水)

 学校の近くにあるスーパーマーケットの協力をいただき
3年生が社会科見学に行ってきました。いろいろな売り場を見学する中、普段は気づかないことも学習できたようです。また、店長さんをはじめお店の方にも質問にお答えを
いただきいろいろなことがわかりました。ありがとうございました。

 ピースキャラバン  9月13日(火)

 3年生が埼玉県平和資料館から講師の方をお招きし、平和学習を行いました。国語科で「ちいちゃんのかげおくり」という教材があります。時代を知り実感を伴った学習をするためにお招きしました。当時の様子がわかる品物を提示し
ながら迫力ある語りで子どもたちに戦時下の暮らしをお話くださいました。

 だいこんの種まき  9月9日(金)

 1年生が、全員でだいこんの種まきをしました。事前に校長先生からだいこんの種の話を聞いて、とても小さな種から大きなだいこんができることにびっくりしていた1年生です。今日は一人3粒ずつまきました。早ければ来週にも発芽すると思います。12月の収穫が今から楽しみです。

 林間学校 7月22日(金)〜23日(土)

 出発の時は雨でしたが、長野県に入ると晴天がお出迎えしてくれて、1泊2日ともに天候にも恵まれ、思い出に残る林間学校ができました。
 学校や家庭ではできない体験もたくさんありました。
 キャンプファイヤーと火文字。さて何と書いてあるのでしょうか。